ブログ

諏訪部匡司 の記事一覧

ひとつぶのたね終演♪

2018.06.11

皆さまこんばんは、諏訪部です。

明石でのソロコンサート、

無事終演しました!!

 

ひとつぶのたね クラシックコンサート
【諏訪部匡司テノール アフタヌーンコンサート】
出演:諏訪部匡司(すわべただし)/テノール
佐田めぐみ(さだめぐみ)/ピアノ

《演奏曲目》
穴見めぐみ:ほしとたんぽぽ
F.レハール:オペレッタ「微笑みの国」より“君こそ我が心の全て”
F.サルトリ:Time to Say Goodbye~君と旅立とう~
など

日時:2018年6月9日(土)
14時開演(13時30分開場)
場所:明石市民ホール(明石市本町1丁目1-32 らぽす5階)
入場料:500円 ※4回ご来場で1回入場料無料

 

梅雨の晴れ間もあって、

沢山のお客様にご来場いただくことができました。

目標の100名を超えてホッと一安心♪♪

あとは来て下さったお客さまの心に、

音楽の“たね”をひとつぶでいいからお届けできますよう、

心を込めて演奏して参りました♪♪

 

こちらは当日のプログラム♪♪

初めての方にも『クラシックって聴きやすくていいなぁ』

と、感じてもらえるよう気合いを入れて選曲しました!!

 

MC込みの30分+休憩+30分のプログラム。

曲、足りるかなぁ…

なんて心配もありましたが、

始ってみればミッチリでした(笑)

案の定、妻には

『しゃべり過ぎ(笑)』

と言われ…(;^_^A アセアセ・・・

何事も経験ですね♪

 

まぁ来て下さった皆さん喜んで帰って下さったし、

ヨシとしましょう♪♪

 

 

こちらはえりこさん、

いつも羽曳野から有難うございます(^-^;

2019年には羽曳野でも歌わせていただけるかも…♪♪

詳細またご報告させて下さいね、

ご期待下さいませ♪

 

 

そして、

なんとなんと、

姫路から元相方が駆けつけてくれました…♪

【てつただ】のてつの方です(笑)

 

嬉しかったなぁ…

 

何か一杯思い出して、

感慨深かったです♪♪

 

ポピュラーもクラシックも、

色んな音楽経験があって、

今の自分が居るんだなぁと、

歌いながら感じていました。

沢山の方々にもっともっと感動をお届け出来るように、

これからもしっかり精進して参ります!!

今後とも、

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!

 

諏訪部匡司

 

6月9日は明石においでくださいませ♪♪

2018.05.24

皆さまこんにちは、諏訪部です。

 

演奏のご依頼で滋賀県によくよく行かせていただいたり…

 

おかあさんコーラスのコンクールのために指揮者として指導に行かせていただいたり…

 

長男のために色んな私立中学校の説明会に足を運んでみたり…

 

ブレーメンの音楽隊の年老いたロバになってみたり…(絶賛稽古中♪)

 

教室の発表会に向けてハッスルしてみたり…

 

芸文魔弾の射手の稽古も始まりましたね。

 

まぁとにもかくにも、

バタバタとした毎日を過ごさせていただいております。

全てに感謝をして、

しっかり前進します!!!

 

さて、トップページにもご案内させていただいておりますが、

6月9日(土)、

ちょっとしたリサイタルを開催させていただきます!!!

 

 

ひとつぶのたね クラシックコンサート
【諏訪部匡司テノール アフタヌーンコンサート】

出演:諏訪部匡司(すわべただし)/テノール
佐田めぐみ(さだめぐみ)/ピアノ

《演奏曲目》
穴見めぐみ:ほしとたんぽぽ
F.レハール:オペレッタ「微笑みの国」より“君こそ我が心の全て”
F.サルトリ:Time to Say Goodbye~君と旅立とう~
など

日時:2018年6月9日(土)
14時開演(13時30分開場)

場所:明石市民ホール(明石市本町1丁目1-32 らぽす5階)

入場料:500円 ※4回ご来場で1回入場料無料

 

明石文化芸術創生財団さま主催のコンサートに出演します。

前半30分、

15分休憩をはさみ、

後半も30分♪

みっちり1時間プログラムを歌わせていただきますね♪

 

先日のジョイントコンサートでは、

少年少女合唱団“心会”にしっかり主役の座を奪われてしまったので…(笑)

ここでその分歌いたいと思います(笑)

 

ピアノは佐田めぐみお姉さまが駆けつけてくれます♪

もう信頼しかしていません♪♪

これでワンコインは超お得ですね♪♪

チケットまだまだございますので、

皆さま応援宜しくお願い致します!!!m(__)m

 

『クラシックっていいねぇ』

とか、

『意外と聴きやすいんだね』

と思っていただけるような、

耳と心に残るプログラムでお送りしたいと思っております♪

ご期待下さいませ♪♪

 

 

明石に住み始めて10年ほど、

お世話になっていますこの地の、

芸術振興の一助となれるのでしたら、

こんなに光栄なことはありません…!!

しっかり準備して臨みたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

ではでは、また

失礼します♪

 

 

諏訪部匡司

 

お愉しみ会♪♪

2018.05.18

皆さまこんにちは、諏訪部です。

一昨日の出来事となってしまいましたが、

うちのおチビ達、

かけがえのない経験をさせていただきました。

 

 

橋本恵史のお愉しみ会 第六章

2018年5月16日(水)

18時半開演

 

尊敬します、後輩の橋本恵史くん♪

『カンボジアに、世界に子どもたちに音楽教育を』

との想いは6年目の今年、こんなにも大きくなりました。

 

 

なんと、

兵庫芸文の大ホールです(;゚Д゚)/

 

 

 

2000席がほぼ満員!!

1900名様以上来られていました!!

スゴイッ!!!

 

そして、

まさかのこれです…

 

楽屋に息子たちの名前(笑)

変な感じぃぃぃ…(;´Д`)/

 

 

恵史くんからちょっと前に出演のオファーを戴きまして♪

「2人まとめてお願いします♪」と(笑)

光栄ですm(__)m

 

 

 

長男は阪急に乗れるのなら出演すると意味の分からない事を言っておりましたが、

約束は約束なので…(笑)

 

 

約束の往路、

阪急電車内で時刻表を熟読する長男です(笑)

何がそんなに貴方を夢中にさせるのか…(;´Д`)/

 

 

 

こちらは事前お稽古にて、

司音のパパ役をしてくれました、

僕たちの大先輩、

清原さん!!!

有難うございました!!!

大変お世話になりました!!!!

 

 

ゴンタ君も、

大変可愛がっていただきましたm(__)m

 

 

 

 

こちらは、

ゴンタ奏音くんの両親役、

東さんと、りんたろう君と一緒に♪

可愛がってくれてありがとぉぉ…(涙)

 

 

タップダンサーの凜太朗君、

うちの愛弟子に同じ名前の子がいるので(笑)

もう他人には思えませんでした♪♪

またどこかでご一緒出来ますように…

 

 

うちの息子たちは1部でちょろっとお芝居。

そしてアンコールの“We are the world”で皆さんとご一緒するという任務でした。

“We are the world”は僕もとても思い入れのある曲なので、

一緒に練習出来て感慨深かったですね…♪

 

アンコール、リハーサル写真ですが↓↓

 

 

 

 

 

 

お芝居も、

歌も、

まぁ頑張っておりましたので、

お役目は果たせたかなぁ…と、

ちょっと一安心…♪♪

さぁ、最後はカーテンコール♪♪

『みんなで手を繋いでお辞儀するんだよー』と、教え込んでいました♪♪

 

 

しかぁし、

本番のカーテンコール、

恵史くんが出演者ひとりひとり名前を呼んで舞台上でバウ。

他の出演者の皆さまが拍手をもらっている時も、

自分たちの名前を呼んでもらっている時でさえ、

2人とも、

お辞儀する気配さえ見せず、

直立不動でした…

 

ああぁぁ…

教えた事しかしないのねぇぇぇぇ…(;´Д`)/

 

そういやジョイントコンサートでも、

しっかり前向くように教えていますもんね…(・。・;

失礼致しました…💦💦

 

 

 

終演後、

みんな大好きなこの人にも、

抱っこしてもらっていました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは二人とも、

車に乗るなり爆睡でしたね(笑)

そりゃあ疲れるでしょう、

よく頑張りました…。

 

 

こんな年頃の時から、

素晴らしいエンターテイナー達の中で、

2000人のお客様の前で自己表現させてもらいました。

 

親としても、

ひとりの音楽家としても、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

恵史くんを始め、

関係者の皆さま、

本当に有難うございました!!!

 

 

 

翌日は二人とも、

もちろん学校(笑)

疲れたそぶりなど見せず元気いっぱいでした(親はバテていました)♪♪

 

長男は、

衝撃を受けたお気に入りの“ジンギスカン”ではなく、

親と練習した“We are the world”でもなく、

恵史くん作詞の

“ウタノヒミツ”

を熱唱しながら登校していきました…

 

あぁ…

恵史は…

USA from Africaに勝ったんだなぁ…

 

スゴイ後輩を持ったものです♪

ではでは♪

 

 

諏訪部匡司

TOP