ブログ

諏訪部匡司 の記事一覧

リズムの森、終演♪

2015.05.04

皆様こんにちは、諏訪部です。

 

世間はゴールデンな1週間に突入してしまいました。

あぁ、時間が経つのは早い󾭛

遅くなってすいません󾭛

更新出来ていなかったものを気合いで、

今日からお伝えしていきたいと思います‼

『今日から』です‼

ここでしっかりお約束して、

自分を戒めているのです‼

『背水の陣』です‼(笑)

 

 

さてさてGW更新第1弾は、

「リズムの森April Concert♪」

image

世間は『May』になっていますが、

お気になさらずに󾭛

 

 

日時:2015年4月19日(日)

            14時開演(13時30分開場)

場所:神戸芸術センター シューマンホール(神戸市営地下鉄・北神急行 新神戸駅から徒歩5分)

入場料:2,500円

出演:加藤文枝(チェロ)
            田淵彩華(ヴァイオリン)
            西根里絵(ピアノ)
            諏訪部匡司(テノール)
            乾将万(ピアノ)

各方面で活躍著しい若手の演奏家によるコンサートでした。

一人だけおっさんいるやん、なんて言わないで下さいね💢

 

ヴァイオリンソロあり、ピアノソロあり、チェロが入ったり、トリオで演奏したり…♪

そこにちょいちょい、わたくしが出てきて歌います(笑)

「歌だけ」とか、「楽器だけ」なんて形の演奏会は沢山有るのですが、

このように色々楽しめる演奏会は珍しいですね♪

僕も出番の合間、客席で聴きたかったくらいです✨

ちなみにお客様は、超満員でした♪

心より、感謝致しますm(__)m

 

 

わたくし諏訪部の演奏曲は、

☆カタリカタリ

☆長崎の鐘

☆グラナダ

☆オペラ「リゴレット」より“女心の歌”

☆オペラ「トスカ」より“星は光りぬ”

でした♪

 

全力で心配していました「トスカ」でしたが、以外と皆様にはご好評で…♪

有難うございます✨

でも、

やっぱり響き以外で表現しないといけない、と言うか、表現しようとしてしまうと言いますか…、

無理な力が入ってしまうのは有りましたね。

もう当分歌うことはないと思います(笑)

プッチーニって、やっぱり特別ですね:D

 

自分の中では、

「長崎の鐘」が、思ってたより当たりで♪

初めましての曲でしたので、勿論しっかり勉強してから歌うのですが…。

藤山一郎さんのことだったり、

第1回紅白のオオトリなんですってね‼?

また、原爆描写に関する事など、

勉強していてとても興味深い事が沢山ありました。

我ながらですが󾭛

歌いながら、気持ちを込めて、表現する事に専念できたと思います♪

 

クラシック歌手は「再現芸術家」とも言われますよね。

古き良きものを後世に伝えていく…

このような素敵な曲に出会える度に、

遣り甲斐のある仕事だと再認識させて頂けます。

 

image

こちらは終演後の記念写真。

左から乾君、

西根さん、

田淵さん、

加藤さん、

諏訪部(笑)

 

本当に素敵な共演者ばかりでした✨

次回は是非、弦楽器とも共演したいですね…♪

宜しくお願い致します🎵

 

神戸芸術センター シューマンホール

こじんまりとしていますがアットホームで、それでいて雰囲気もあって。

素敵なホールでした、

また歌いに来たいです♪

 

 

多くの刺激も頂けて、

本当に有意義な1日でした✨

リズムの森の皆様を始め、

関係者の皆様には、

心よりお礼申し上げますm(__)m

 

image

ちなみにこちらは関係者の皆様も一緒に記念撮影♪

 

き、

聴きに来ていた、

うちの生徒が2名ほど混じっているのは…

秘密です(笑)

 

 

ではでは、

また明日♪(背水の陣)

 

諏訪部匡司

工作~

2015.04.25

皆様こんにちは、諏訪部です。

 

コンクールやら発表会やらランスへ旅したりリズムの森だったり…(笑)

怒濤の4月ももう後半、

あんまりホッとは出来ませんが、

何とか無事に過ごせています✨

これも応援して下さる皆様のお陰です(涙)

 

諏訪部、元気に生きております(笑)

 

其々の舞台での写真、色々頂いていますので🎵

また時間作ってご紹介致しますね、

少々お待ち下さいませ:D

 

 

 

ふと、

出来た少しの時間で、

32歳本気で工作しました(笑)

 

これ🎵

image

さて、

何で使うのかな…?

ご想像下さいませ(笑)

答え合わせは後日しますねー🎵

 

 

ちなみにこの本気の工作は、

二星も一緒です。

 

いい大人が二人、

部屋の隅で本気で工作…

これはこれで、

ナイスな気分転換でした✨

 

 

さて、今日も頑張って歌うぞー🙌

 

失礼します✨

 

諏訪部匡司

ABCコンクール

2015.04.14

皆様こんにちは、諏訪部です。

 

発表会やら、

ランスやら、

バッタバタの中でしたが受けてきました🎵

 

image

コンクール…(笑)

 

 

結果を先に言わせて頂きますと…

 

予選は無事通過✨

からの、

本選であえなく撃沈…(涙)

 

生まれて初めてフェニックスホールで歌うことが出来たのですが、

最後まで響きを見つけることができず󾭛

バッタバタのままで終わったという印象でしょうか。

予選の方がだいぶ客観的に自分を見れていましたね。

コントロール不足‼

力入っちゃったなぁ…

まだまだです、

精進します‼

 

 

さて、

お話はここで終わりでも良いのですが、

嬉しいことがあったので続きを…🎵

 

 

結果が届いてから数日が経過していたのですが、

審査して下さった方に話が聞きたくて…。

 

と言いますのも、

僕がこの世界に入り今こうして皆様と出会うことが出来、

歌に自分の人生を預けて過ごすことのきっかけとなった先生が、

審査員だったのです。

 

 

5年ほど前でしょうか、

あるオーディションを受けまして、

その時も今回のようにその先生が審査員でいらっしゃって、

『もっとしっかり勉強をしないといけない』

と、

厳しくお言葉を頂いた経験がありまして…󾭛

 

 

今回はそれ以来なんです。

 

 

成長した姿をお見せしたいと意気込んではいたのですが、

あんまし良い結果じゃなかったしぃ…

どうしたものかぁ…

 

 

モジモジしていたのですが、

今ちょうど「ランスへの旅」で共演している、

その先生の門下生に背中を押してもらい(笑)

勇気を振り絞ってお電話しました‼

 

 

緊張のあまり受話器(携帯ですが)持つ手が震えてました(笑)

 

 

「オペラって面白いんだ…」

 

 

大学4回生の時、

この道に入るきっかけとなったオペラの授業の時と変わらず、

受話器(携帯電話ですが♪)の向こうの先生は熱くお話しして下さいました…(涙)

 

 

まず、「これからが楽しみだ」と、

予想以上に褒めてくださり(涙)

めっちゃ嬉しかったです🙌

自信になります。

 

あと、

同じ声種だからこそ出来る的確なアドバイスと反省点、

僕に足りない部分とこれからの課題…。

目から鱗出まくりでした。

 

 

先生、

本当に有難うございました‼

あぁ、

コンクール受けて良かった🎵

 

諏訪部匡司

TOP