ブログ

諏訪部匡司 の記事一覧

諏訪部 in 山形

2015.06.08

皆さん今晩は、諏訪部です。

お久し振りの投稿となってしまいました(汗)

 

本当に有り難いことに、

毎日元気に歌わせて頂いていますおりますので✨

悪しからずm(__)m

 

 

さてさていよいよ迫って参りました、

今年でVol.3 となりますね。

「二星美紀・諏訪部匡司 Joint Concert 」‼

image

今週土曜日、米子公演を迎えます。

 

本当に沢山の方々に支えて頂き、

本番を迎える事が出来ます。

 

心より、

感謝感謝…m(__)m

足を向けて寝れない方角が沢山ありすぎて、

今日も立って寝ます…🙌

 

 

さて、お話は変わりまして、

 

私、

 

今、

 

山形にいます(笑)

image

こちらは、

お世話になりますホテルの部屋からの眺望。

 

目の前には「庄内米歴史館」

米好きにはたまりませんね(笑)

 

明日から3日間で「レ・ミゼラブル(演奏会形式)」学校公演4公演‼

 

木曜日の夜に神戸に帰って…

翌日米子へ行ってリハーサル、

からの、

土曜日本番…

 

 

流石にハードワーク感は否めないのですが…

 

わたくしここで、誓わせて頂きます‼

 

 

『の、呑みませんッ‼』

 

 

人生初山形の美味しいお酒は…

気合いで我慢して…(涙)

Joint Concert Vol.3 終演まで突っ走ります‼

 

禁酒なんてあたりまえやん…

そのようなツッコミは受け付けませんので(笑)

どうぞ暖かく見守って下さいましm(__)m

 

 

禁酒1日目の夜…。

 

image

【五郎兵衛食堂】さん。

定食500円(‼?)でした🎵

美味しかったです、

有難うございました🎵

 

 

体調管理も仕事のうち‼

自分自身が最大の敵‼

 

しっかり身体のケアに務めて、

良い音楽を皆様にお届け出来るように頑張ります‼

 

 

ではでは、

また明日。

 

禁酒生活2日目に続く…(笑)

 

 

諏訪部匡司

椿姫&グルメ

2015.05.17

皆さま、おはようございます、諏訪部です。

 

昨晩は、

ちょっとした晩餐会♪

一緒にテーブルを囲んだのはわたくしの歌の生徒さんたち♪

歌の経験はみんなそれぞれですが、

人生経験はほんとに豊富♪

特筆すべきお話は

 

「防火扉」と、

 

「板ワカメ」…(笑)

 

美味しい食事と、

面白く勉強になる話盛り沢山で、

楽しかったです♪

 

企画下さり、本当に有難うございました♪

 

 

さて、

美味しい食事と言えば、

 

こちら!!

 

 

001002

 

 

♪兵庫県立芸術文化センター 佐渡裕芸術監督プロデュース・オペラ『椿姫』開催応援イベント

椿姫&グルメ
~にしきたオペラ祭2015~

場所:西宮公同幼稚園
(西宮市南昭和町10-22
阪急西宮北口駅下車 西北へ徒歩3分)

日時:2015年6月6日(土) 

開催時間 14:00~17:00
ミニコンサート ① 14:30~
                             ② 16:00~

入場料:無料

監修:矢澤 定明

出演:川端 宏枝(ソプラノ)

諏訪部 匡司(テノール)

西村 圭市(バリトン)

小柳 るみ(ピアノ)

 

毎年お世話になっています、

佐渡裕監督プロデュースオペラも今年で10周年!

記念すべき今年はヴェルディの名作『椿姫』を上演します。

 

夏の風物詩として定着しているプロデュースオペラならでは、

西宮北口の街を挙げてのイベントに参加させて頂きます♪

 

監修は佐渡監督の右腕、

指揮者の矢澤定明さん!

欧州各地のフードとワインのブースずらり♪

西宮の有名シェフも出店します♪

 

わたくし諏訪部はミニコンサートに出演させて頂くのですが、

本公演に先駆けて、

『椿姫』を演奏する予定です♪

 

音楽と美味しい料理を堪能しに、

6月6日(土)です、

是非とも皆様のお越しをお待ちしています♪

 

出演者の紹介など、

また後日アップしますね♪

 

ではではまた、

失礼します♪

 

諏訪部匡司

 

 

 

感謝祭終演♪

2015.05.12

皆さんこんにちは、諏訪部です。

 

 

ハァ~…

 

 

ほんの一瞬ではありましたが、

 

楽しい夢のようなひと時が過ぎていきました…

 

 

wpid-1430999481885.jpg

駒ヶ根高原音楽祭2015 感謝祭

 

10か月ほど会っていないはずなのに、

不思議と一体感のある心地好いメンバー達と、

素晴らしい環境で歌わせて頂きました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです♪

 

わたくし諏訪部、

ここ駒ヶ根で歌わせて頂くのは三回目なのですが、

「諏訪部君、上手になったね!!」

とか、

「毎回成長が見えるよ!!」

なんて暖かいお言葉をかけて下さる、駒ケ根の方々。

嬉しーなー♪

 

 

「歌」は独りでは歌えません。

 

聴いて下さる方、

支えて下さる方。

 

心から「感謝」の気持ちを持って歌わせて頂きました。

 

駒ヶ根の皆様、

本当に有難うございました♪

 

 

 

さて、

肝心のその歌の内容なのですが…(^-^;

 

 

ドニゼッティ作曲

オペラ「連隊の娘」(La fille du régiment)より

~友よ、今日は楽しい日(ah mes amis quel jour de fête)~

 

言わずと知れた高音連発の難曲なのですが、

軽い僕の声では歌えないといけないし、

越えないといけない壁でもあります。

 

でも、

昔から苦手意識があって…

少し避けて来た面もあるのですがそろそろ逃げっ放しもいけないだろうと…

駒ヶ根で初挑戦でした(笑)

 

 

大阪から5時間バスに揺られて睡眠不足でヘロヘロの状態でのリハーサルは、

箸にも棒にもって感じでしたが

…、

本当に焦りました

しっかり準備して、

気合いを入れて本番‼

ふぅ、

何とか形にはなってくれたかな…

そんな出来でした(^o^;)

 

結局、

疲れているときに歌えなくて…。

聴いてくれているお客様が助けてくれるって事もあるんですが、

アドレナリン出てる本番は何とかなるって事は、

技術が伴っていなんだなぁ…、と。

まだまだこの曲を自由に歌えるのは先かな、

と、痛感致しました…

 

まぁ、でも今回の件で苦手意識は少し無くなりました(笑)

ちょっと先が見えてきた気もするので、

しっかり研究します‼

 

 

image

image

写真は終演後の舞台です

 

 

image

気心知れた仲間と

明日からまた各々の道に旅立ちます。

 

「誰にも負けたくないな」

 

そう感じる事は、

そんなに可笑しい事ではないのかな、と。

そう思える今日この頃でした。

諏訪部頑張ります‼

 

今後とも、

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

諏訪部匡司

TOP