ブログ

諏訪部匡司 の記事一覧

アンサンブル・ヴィーヴォ♪

2019.02.12

皆さまこんにちは、

諏訪部です。

 

本日は17日(日)に迫って参りました合唱団『アンサンブル・ヴィーヴォ』の発表の場のご案内です♪

 

 

明石コミセンサークル連絡協議会
~祝30周年記念祭~

合唱:アンサンブル・ヴィーヴォ(指導:二星美紀・諏訪部匡司)
指揮:諏訪部匡司
ピアノ:佐田めぐみ

日時:2019年2月17日(日)
AM9:30~PM3:00
※アンサンブル・ヴィーヴォの出演はAM10:30~10:45(子午線ホール)

場所:アスピア明石北館
8階/作品展示・茶席
9階(子午線ホール)/式典・芸能発表

入場料:無料


  

僕たちもとてもお世話になっていますピアニスト、

佐田めぐみさんをお迎えして演奏致します。

曲は、

心の瞳・恋の季節・群青

以上バラエティーに富んだ3曲をお送りします♪

 

 

アンサンブル・ヴィーヴォは随時新メンバー募集中ですので♪

雰囲気を知りたい方は聴きにいらして下さいね。

日頃は、毎月第1・2・4火曜日10:00~12:00

場所は朝霧コミセン等でいつも楽しく仲良く演奏しています♪

 

その他、気になることがあればいつでも

【お問い合わせ】

からご連絡くださいませ。

宜しくお願い致します♪

 

諏訪部匡司

2019年演奏会情報♪

2019.01.01

皆さまこんにちは、

諏訪部です。

2019年!本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

今年の演奏会も少しずつ決まって参りましたので、

ひとつずつご案内させて下さいね♪

シグナス混声合唱団 第3回定期演奏会
~伝えたい…いにしえびとの魂のうた~


第1部
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」より 「旅立つ日」ほか
混声合唱のためのメドレー「合唱でオペラアリア」より 「乾杯の歌」ほか
アルフレッド/諏訪部匡司 ヴィオレッタ/田中裕子
ジョン・ラター:「素晴らしきものすべてを」ほか
合唱/シグナス混声合唱団
指揮/朝倉洋 湊川和子 ピアノ/青木七津子 朝見愛

第2部
KODACHI~木立~
胡弓/木場大輔
ピアノ&プログラミング/足立知謙

第3部
三枝成彰:オラトリオ「ヤマトタケル」より
ヤマトタケル/諏訪部匡司 語り/田中裕子
合唱/シグナス混声合唱団
指揮/朝倉洋 ピアノ/青木七津子
胡弓/木場大輔

日時:2019年2月3日(日)
14:00開演(13:30開場)

場所:LICはびきの ホールM
入場料:1000円
※未就学児の入場はご遠慮願います

毎度お世話になっています大阪は羽曳野、

シグナス混声合唱団!!

第3回を数えます定期演奏会に出演させていただきます♪

第3部にはオラトリオ「ヤマトタケル」の演奏も控えます!

どうぞご期待下さいませ♪

チラシ裏面です♪

いばらきオペラ亭vol.33
《セビリアの理髪師》

G.ロッシーニ作曲(原語抜粋)
これであなたもオペラ通!初めての方も楽しめる、解説つきコンサート♪

キャスト:アルマヴィーヴァ伯爵/諏訪部匡司
ロジーナ/伊藤絵美
フィガロ/鳥山浩詩
バルトロ/黒田まさき
バジリオ/山川大樹
ナビゲータ/木村孝夫
ピアノ/須山由梨

日時:2019年 03月03日(日)
午後2時開演/午後1時30分開場

場所:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

料金:全席指定 1,800円
※就学前のお子様はご遠慮ください。

みんな大好き木村孝夫くんが主催します【いばらきオペラ亭】

初めての方にも分かり易く、

オペラをグッと身近に感じていただける素晴らしい取り組みです。

次回のG.ロッシーニの名作「セビリアの理髪師」に、

アルマヴィーヴァ伯爵役で出演させていただきます。

何気に一本通して演奏するのは初めてですので…(;´Д`)/

みっちり勉強して、臨みます!!

オペラ亭出演は、

「蝶々夫人」ピンカートン役、

「カプレーティ家とモンテッキ家」テバルド役、

「魔笛」タミーノ役、

に続いて4作目になります。

今、目の前で必死に冬休みの宿題に取り組んでいます長男も、

蝶々さんの息子役で出演させてもらったなぁ、…と。

感慨深い、思い入れのある舞台です!

しっかり頑張ります!!

応援、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

国際ソロプチミスト京都―たちばな
~女性と女児のための教育の向上~
~いま甦える『伊勢物語』の世界~
チャリティ「OPERA業平Narihira」

出演:在原業平/諏訪部匡司
髙子姫(二条の后)/二星美紀

合奏:コンセールde Narihira
詞章/台本:笠谷和比古
作曲/指揮:門田展弥
監修:山本登朗

日時:2019年3月5日(火)
13:30開演(13:00開場 15:00終了)

場所:京都ブライトンホテル(1階・慶祥雲の間)
京都市上京区新町通中立売(御所西)

会費:1000円

こちらは夫婦共演となります♪

妻の高校時代の恩師、門田展弥先生の作品を、

先生ご本人の指揮で演奏させていただきます。

なんでも、

関係者の方が以前羽曳野でヤマトタケルの舞台を拝見下さって、

業平役のオファーを戴くはこびとなったようです!

嬉しいです♪

全ての繋がりに感謝をして、

しっかり演奏したいと思います!!

二星美紀・諏訪部匡司 ジョイントコンサートvol.7
~少年少女合唱団「心会(こころえ)」とともに~


第1部  昭和歌謡の世界
第2部  イタリア古典歌曲  など

出演:二星美紀(ソプラノ)
諏訪部匡司(テノール)

木村孝夫(司会・バリトン)
關口康祐(ピアノ)
少年少女合唱団「心会(こころえ)」

日時:【境港公演】2019年4月21日(日)
【神戸公演】2019年4月30日(火休)
14:00開演(13:30開場)

場所:【境港公演】境港シンフォニーガーデン(境港市文化ホール)
【神戸公演】シーサイドホテル舞子ビラ神戸 あじさいホール

チケット:一般/2000円(当日2500円) 小・中学生/500円
※未就学児入場可
小さいお子様もお席をご使用になられる場合はチケットが必要です

年が明けるとジョイントコンサートまであっという間のような気もしますね♪

第7回公演は、昭和歌謡にフォーカスをあててお送りします!

心会のみんなも勿論頑張ってくれますので♪

どうぞご期待下さいませ!

こちらはチラシ裏面♪
いつもいつも本当に素敵なチラシを作ってもらっております♪
感謝ですm(__)m

境港公演は4月21日(日)、

神戸公演は4月30日(火)です!

火曜日ですが平日ではないです!

祝日と祝日の間は休日ってやつです!

子どもたちの為、

芸術振興の為、

そしてポルフィリン症を沢山の方々に知っていただく為!

今年も突っ走ります!!!

二星美紀・諏訪部匡司ジョイントコンサートvol.6
ミュージカル「レ・ミゼラブル」
“One Day More”

↑↑前回公演より

それにしてもよく歌う子たちだなぁ…、と(笑)

せっきーさんのピアノも素晴らしいです♪♪

vol.7も、どうぞ宜しくお願い致します!!m(__)m

2019年も、支えて下さっているお一人お一人への感謝を忘れず、

ひとつひとつ大切に歌って参ります。

ご案内しました全ての公演のチケット、

こちらでご用意できますので、

お気軽にお声かけ下さいませm(__)m

ではでは、

本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

諏訪部匡司

本年も大変お世話になりましたm(__)m

2018.12.31

皆さまこんにちは、諏訪部です。

早いもので2018年もあと僅か、

本年も大変多くの方々に支えていただき、

音楽に満ちた毎日を過ごすことが出来ました。

この場を借りて御礼申し上げます、

有難うございましたm(__)m

 

 

大変遅くなりましたが…(;´Д`)/

12月の演奏会の終演報告と、

来年の公演も少しずつ決まって参りましたので…♪

ご案内させていただきます。

 

 

師走怒涛の毎日の幕開けでもありました♪

大東第九コンサート♪

第九のソリストとして出演させていただきましたm(__)m

事前リハーサルなし、

当日GPと本番のみの演奏、

しかも初めてご一緒する方々ばかりだったのですが、

最後の音切れ後直ぐに、

もっとアンサンブルしていたいと思うくらい充実した時間でした…♪

 

写真は終演後楽屋前で♪

本当に素晴らしい方々とご一緒出来て、

幸せでした♪

 

 

続きまして、

帝国ホテルチャペルコンサート。

「なにわの四銃士クリスマスを歌う」

です♪

素晴らしい会場で沢山のお客様の前で演奏することが出来、

感無量でした。

今回のプログラム選曲はかなり僕の趣味を採用してもらいましたので…

みんなに喜んでいただき、

嬉しかったです♪

個人的にはA.L.ウェバーの“Pie Jesu”をテノールデュエットで歌えたのと、

“主の祈り”をみんなで演奏できたのが感無量でした♪

終演後の「なにわの四銃士」♪

なにもかも凸凹な4人組でしたが(笑)

それはそれで味が出て良かったのではないでしょうか…?(笑)

さて、

再演はあるのかなぁ…(笑)

 

 

 

帝国の翌日は、

北はりまの前日リハーサルから神戸に直行!!

愛弟子たちの有志を見守りに行ってきました♪

僕らから見ても大先生や、

大先輩たちとの競演!!

ヒヤヒヤしながらも鑑賞していたのですが…

童子役の二人、

凄く立派にやり遂げてくれました!!

 

少年少女合唱団“心会(こころえ)”神戸組

平松さやこ(左)と吉田結梨(右)♪

二人の熱演に、

胸一杯になりながら、

先生たちも頑張らないと!!

と、帰路につきましたとさ…♪

 

 

そして翌日はいよいよ、

北はりま第九!!

昨年に引き続き出演させていただきました、

ソリストも同じ4人♪

 

本年は童謡メドレーや、

オペラのワンシーンからの選曲、

北はりま第九合唱団のみんなは演技でも共演!!

これがまた予想を大きく超える大活躍!!

リハーサル風景ですが、孝夫ちゃんの“闘牛士の歌”♪

もうかなりキャーキャー♪言ってくれました。

子どもたちも頑張った♪

 

オペレッタ「こうもり」より“乾杯の歌”

グラスはまさかの手作り!!

かなりのクオリティでびっくりしました!!

 

本番は有難い事にお客さま超満員!!

今までにない動員数だとか…!!

嬉しいです♪

 

そして終演後♪

 

本番は田尻さんの鳥肌もののピアノ伴奏もすごい!!(もう伴奏じゃないっすね、独奏との共演でした♪)

渡辺先生の指揮にもジーンとしてしまいました…(涙)

主役の合唱団の演奏は、

練習で聴いたことのないくらい高いクオリティでしたね…♪

 

僕らが感動をお届けするつもりが、

しっかりみなさんから感動をもらってしまいました…(涙)

素敵なひと時を、

有難うございました♪♪♪

 

 

翌週はびわ湖ホールにお邪魔しまして、

【びわ湖ホール声楽アンサンブル】に客演として出演させていただいておりました♪

公演の写真無くてすいませんーーー(;´Д`)/

BS朝日 毎週土曜日 午前11:00~

【子供たちに残したい 美しい日本のうた】

こちらの番組に声楽アンサンブルがレギュラー出演しております♪

今の時代だからこそ大切にしたい、素敵な番組ですので、

皆さま是非是非ご覧くださいね。

僕も出演させていただいております♪

 

新年1月2日(水)午前7:00より特別版もあるみたいなので…♪

おせち料理のお共に是非どーぞ♪

詳しくはこちら↓↓

http://www.bs-asahi.co.jp/kodomo_uta/

 

 

そして、

2018年歌い納めは宇留嶋さんと吹田で「椿姫」

昨年に引き続いて出演させていただきましたm(__)m

沢山の方々の前で歌わせていただき、

雰囲気も凄く良かったです♪

有難うございました♪♪

 

「椿姫」終演後は【うたごえ】にもちょろっと参加♪

最後の最後に最近のマイブームの、

“主の祈り”を河合先生の伴奏で歌えたのは感無量でした♪♪

感謝です!!

 

12月26日(水)はこちら♪

心会(こころえ)吉田結梨ちゃんが、

オペラ「魔笛」クナーベ3役で出演させていただいておりました♪

この公演には僕も美紀先生も、

他の心会メンバーもいない独りでの出演でした。

心細くないかなぁ…

大丈夫かなぁ…

と、心配していたのですが、

満喫してくれていたみたいです♪♪

音楽を通して立派に成長してくれています、

嬉しい事この上ないですね♪♪

 

29日にはジョイントコンサート次回公演に向けて、

心会(こころえ)神戸組のソロオーディションがありました。

新メンバーも沢山♪

皆さまどうぞご期待下さいませ…♪♪

 

 

2018年は、

自身の演奏活動に加えて、

地元明石の芸術振興に力添え出来る機会や、

心会(こころえ)のコンサート出演の機会も多く戴くことが出来ました。

感謝一杯ですm(__)m

 

そして始めにも書きましたが、

本年も音楽に満ちた毎日を過ごすことが出来ましたのは、

応援して下さっている皆さま、

支えて下さっている皆さまのお陰です。

心より御礼申し上げるますm(__)m

来年もしっかり精進して参ります!!

どうぞ宜しくお願い致します!!

 

2019年も、

諏訪部匡司、

二星美紀、

そして二星音楽教室を、

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

長文拝読有難うございました!!

流石に長くなり過ぎましたので…(;´Д`)

来年の演奏会情報は元日にアップしますね♪

 

それでは、

本年最後の投稿は、

無駄に集中力を発揮していますゴン太くんの写真でお別れしたいと思います(笑)

 

 

 

 

はぁぁ…

日常も集中して欲しい…

ゴン太くんも成長する2019年になりますように…(;´Д`)/

 

お粗末様でした♪

ではでは、

良いお年を…

 

諏訪部匡司

 

TOP